

2017年12月19日
エックスサーバー障害発生!
どうも「カフェモン」にアクセスできないな〜と思って、
使用しているサーバー会社、
エックスサーバーに電話で問い合わせてみたところ、
本日(2017/12/19)の午前11時3分から7分の間に障害が発生したとのこと。
で、現在、再起動をかけているとのことで、
復旧、表示されるまでは
しばらく「カフェモン」は見られませんです。
どれぐらいかかるんですか?と聞いてみたところ、
「さあ、そうですね〜、1時間くらいは間をおいていただければ、とぉ……」
だそうです。
わぉ、なんてこった。
原稿をワードプレスの管理画面に書きかけてたところなんだけど、
消えていなければ良いのだけれど。
で、しばらく間をおいて、11:55分に確認したら、
復活していました。
書きかけの原稿は……、
やっぱり消失しておったw(゚o゚)w
まあいいや、ちょっとしか書いていなかったから。
2017年12月15日
2017年12月10日
40代でシフトする働き方の極意 佐藤優
佐藤優氏にしては珍しく(珍しくない?)
常体(だ、である)ではなく、
敬体(です、ます)の文体。


40代でシフトする働き方の極意 (青春新書インテリジェンス)
雑誌に連載されていたものがまとめられたもののようだから
読者への語るような口調になっているんだろうね。
荒川和久・著の『超ソロ』社会では、
豊富なデータを見れば見るほど、
独身でいるほうが良いじゃん!と思ってしまう一方で、


超ソロ社会 「独身大国・日本」の衝撃 (PHP新書)
氏の新刊『40代でシフトする働き方の極意』では、
独身男性には
将来のことを考えるのであれば、
結婚することを強く勧めている。
パートナーがいなければ、
結婚サービスに登録してでも
パートナー探しをするべきであると、
今後の「生き方戦略」として、
かなり強く妻帯を勧めていたところが印象的。
タイトルには「働き方」とあるが、
人付き合い、ことに友人との付き合いに関しての章も設けられており、
どちらかというと、50代以降の「生き方」準備本的な内容でもある。
常体(だ、である)ではなく、
敬体(です、ます)の文体。
40代でシフトする働き方の極意 (青春新書インテリジェンス)
雑誌に連載されていたものがまとめられたもののようだから
読者への語るような口調になっているんだろうね。
荒川和久・著の『超ソロ』社会では、
豊富なデータを見れば見るほど、
独身でいるほうが良いじゃん!と思ってしまう一方で、
超ソロ社会 「独身大国・日本」の衝撃 (PHP新書)
氏の新刊『40代でシフトする働き方の極意』では、
独身男性には
将来のことを考えるのであれば、
結婚することを強く勧めている。
パートナーがいなければ、
結婚サービスに登録してでも
パートナー探しをするべきであると、
今後の「生き方戦略」として、
かなり強く妻帯を勧めていたところが印象的。
タイトルには「働き方」とあるが、
人付き合い、ことに友人との付き合いに関しての章も設けられており、
どちらかというと、50代以降の「生き方」準備本的な内容でもある。
ラベル:超ソロ社会
2017年12月09日
肌のトラブル解決化粧品 b.glen(ビーグレン)
不摂生な生活を続けているツケなのか、
最近、顔の頬あたりに、
うっすらと、お爺さんのような染みみたいなものが出来てきた
w(*゚o゚*)w
これはヤバイ。
染みを消す化粧水のようなものって……?
調べてみたら、
「驚きの浸透力コスメ」で出てきました。
ビーグレン。
試しに買ってみます。
んで、効果は後ほどレポート!
これね!
↓

で、レポート書きました。
↓
男のシミ消し ビーグレンを試してみたゾ!
2017年12月08日
死ぬまで歩くにはスクワットだけすればいい
まさに、タイトルどおりの本。
スクワットやらねば〜!と思わせてくれ、
なおかつ、レベル別にスクワットのやり方を詳解。
呼吸との兼ね合いも大事なんだ!ということもわかります。
死ぬまで歩くにはスクワットだけすればいい
にしても、スクワットって
予想以上につらいものなんですな〜(年寄り・談)
2017年12月05日
サムシン・ブルー 山中千尋
演奏もアンサンブルも悪くはない。
でも、ちょっと躍動感に乏しいかな。
ガッツリとガッツーンとくるガッツが感じられないのは、
録音のせいもあるのかな?
なんかノッペリ。
ジャケットのアートワークは素敵なのに
ちょい残念!
サムシン・ブルー
オラザク選手権特集のホビージャパン2018年1月号
表紙にもなっている「オラザク選手権」一等賞のズゴックがカッコ良い!
(・∀・)b
一瞬、マシーネンの新しいSAFSかと思っちゃったよ。
らいだ〜JOEさんのヴァッフも掲載されていますね♪
ホビージャパン18年1月号
2017年12月01日
世界一美味しい煮卵の作り方
たしかに旨し。
あ、自分で作ったんじゃなくて、
妹の旦那が、
この本をにらめっこしながら作ってくれたのを
この前食べたんですよ。
ぱくぱく3個、一気にいっちゃいました。
けっこう簡単に作れるそうで。
少々しょっぱい感じもしたので、
そのへんの加減は、
いったん本のとおりに作ってみて、
その後、自分でアレンジしてみると良いかもね。
世界一美味しい煮卵の作り方 家メシ食堂 ひとりぶん100レシピ (光文社新書)

「雲風呂」の先頭へ