
もちろん聴きますです!
というか、音楽なしには何もできないほど昔からながら族です。
ただ、仕事の場合は、歌だと歌詞を追いかけてしまうことがあるし、ジャズだと名演を発見すると「いえい!」と言ってしまいそうなので、クラシック、それも物語性やダイナミクスの振幅があまりないものを中心にかけることが多いですね。
完璧といっても差し支えのないほどのテクニックを有するポリーニのバッハなんかいいですよ。
あざといダイナミクス、表情の付け方など皆無なので、安心して集中できます。
![]() 【送料無料】 Bach, Johann Sebastian バッハ / 平均律クラヴィーア曲集第1巻 全曲 ポリーニ(... |
モーツアルトとかバッハとかが多いです。
本当はチャイコフスキーとかワーグナーのような音楽に物語性があるような作曲家の曲が好きなんですけど、そちらのほうに意識が奪われる可能性が大なので。