

2009年07月12日
2009年07月11日
上野まなさん、ゲスト出演!
あんまり、こっちのブログでは
番組の告知はやらないんだけど、
今回は、
特にジャズマニアではない方でも
楽しめる内容なので、告知します。
私がパーソナリティをつとめている「快楽ジャズ通信 」という番組があるんですが、
本日、夜8時からコミュニティFMで放送される回には、
シンガーソングライターの上野まなさんがゲスト出演します。
まなさんは、女優・上野樹里のちゃんのお姉さんです。
「のだめ」、「鈴木友子(スイングガールズ)」「岸本瑠可(ラストフレンズ)」で人気の、いまをときめく女優さんですね。
個人的には、『亀は意外と速く泳ぐ』(三木聡監督)の主婦スパイ役の片倉スズメ役が、
超ツボなんですけど(笑)。
▼これ最高っす!個人的には三木映画の最高傑作だと思っている
亀は意外と速く泳ぐ デラックス版 [DVD]
もちろん、『ジョゼと虎と魚たち』での池脇千鶴のライバル(?)役や、『サマータイムマシン・ブルース』の部室のヒロイン役や、『7月24日通りのクリスマス』の神林メグミ役も好きですよ。マニアックなところでは、『カンフーくん』の回転寿司屋の店員役もいいですね(笑)。あと、じつは、大人になったチビまる子ちゃんの役も上野樹里さんなんですね(笑)。
で、その樹里ちゃんのお姉さん、まなさんは、シンガーソングライター。
都内各所で、ライブを精力的にこなしておられます。
▼最新アルバム『3Hearts』
まなさんは、清涼感ある歌声が魅力です。
●上記アルバムのお求めは、こちら から。
今回は、女性ボサノヴァ特集というお題目でご出演いただいたのですが、
声が可愛いし、
トークがおもろい、おもろい。
▼彼女のトーク、すぐ聴けます
※快楽ジャズ通信ポッドキャスト編のページに飛ぶので、一覧から15「ボサノバ・女性ヴォーカル特集」というところのファイルから聞いてください。
ポッドキャスト編では、私の「雲ティー」がツボだと語っておられます(笑)。
上野まなさんの歌は、
トークのときとは、まるっきり声の雰囲気が違うのが面白い(笑)。
おしゃべりのときは、推定年齢16ぐらいの女子高生ノリだけど、
ヴォーカルでは、年齢が一気に10歳はアップしますね(笑)。
このギャップは、『マクロス・フロンティア』をご存じの方には、
「クランクランみたいなギャップ」といえば、すぐにおわかりいただけることでしょう(笑)。
まなさんの
通常モードと、歌唱モードのギャップは、
平時(マイクローン時)のクランと、戦闘時(巨人時)のクランのギャップに近いものがあるんですよ。
そういえば、声だけではなく、
まなさんのルックスも、歌唱モードと、通常モードではだいぶ雰囲気やオーラが異なりますね。
上の写真のまなさんと、
下のジャケ写や、
まなさんのブログに掲載されているライブ時の写真をと見比べてみてくださいよ。
ライブフォトは⇒こちら
で見れます。
このギャップは、マクロスのクラン クラン大尉以上のものがあるんじゃないかと(笑)。
と、まあ、
今までの「快楽ジャズ通信」とは一味違った内容になっているので、
以下に掲載するFMの放送エリアの方は、是非チェックのほどを!
また、高音質衛星デジタル放送・ミュージックバードにご加入の方は、
明日の夜10時よりジャズチャンネルで、
来週木曜日の午後11時よりクロスカルチャーチャンネルでも放送されます。
ミュージックバードでの放送は、5分間のオマケコーナーつき。
このオマケコーナーでは、
まなさんからの「作詞作曲講座」も番組最後にあります。
(残念ながらコミュニティFMではオンエアされません)
上野まなさんオフィシャルサイト⇒こちら
上野まなさんオフィシャルblog⇒こちら
【ラジオ番組】
「高野 雲の快楽ジャズ通信〜What Is This Thing Called Jazz?」
●衛星デジタルラジオ ミュージックバード
●全国コミュニティFM52局:7月11日 土曜 20:00〜20:55
▼THE JAZZ Ch:7月12日日曜 22:00〜23:00
▼cross culture Ch:7月16日:木曜 23:00〜24:00
稚内エフエムわっぴ〜/FMねむろ/FMパンプキン/札幌 with-S/FMジャイゴウエーブ/FMいわぬま/エフエムたいはく/湯沢市FMゆーとぴあ/秋田コミュニティー放送 Radio A/奥州FM/エフエム新津 Radio Chat/柏崎コミュニティ放送FMピッカラ/FMゆきぐに/エフエム上越FM−J/エフエムとおかまち/エフエムしばた ラジオアガット/沼田エフエム放送FM OZE/水戸コミュニティ放送FMぱるるん/FMかしま/木更津エフエム/入間市FMチャッピー/エフエム多摩G−WIND/調布エフエム/ラジオ立川FM844/FM−KOFU/エフエムしみず マリンパル/エフエムみしま・かんなみ ボイスキュー/FMさくだいら/いいだFM iステーション/諏訪市エルシーブイFM769/ラジオたかおか/砺波市FMとなみ/福井街角放送 ラジオあいらんど/敦賀エフエム ハーバーステーション/豊橋FMやしのみ/FMおかざき/エフエムあやべ FMいかる/福知山FM放送FMキャッスル/和歌山 エフエムマザーシップ/エフエムかいづか/千里ニュータウンFM/エフエムみっきぃ/エフエム宝塚/笠岡 エフエムゆめウェーブ/FMおのみち/しゅうなんFM/コミュニティエフエム下関 カモン エフエム/エフエムいずも/エフエム高松コミュニティ放送 まんでがん815/東九州コミュニティー放送 スターコーンFM/熊本シティFM791/宮崎サンシャインFM
平野啓一郎 ドーン
サインもらっちゃいました(・∀・)b
表紙の質感が素晴らしい。
何度も色校出したそうです。
2009年07月08日
2009年07月06日
ディケイドのコンプリートフォーム
どう見ても、かっこいいとは思えないんだよね。
カードだらけのチンドン屋みたい。
一生懸命見慣れてようとしてはいるんだけど、
うーん、難しい。
▼これはいいにしても、
- S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーディケイド
- ¥2,231
- Amazon.co.jp
▼これは、ちょっとねぇ。微妙
- 仮面ライダーディケイド FFR11 仮面ライダーディケイド コンプリートフォーム
- ¥1,689
- Amazon.co.jp
2009年07月05日
超ブルーノート入門 完結編 ―4000番台の至福
資料としてよりも、
読み物として面白い(興味深い)。
与えられた文字量、
それもアルバムごとにすべて同じ文字量の中で
過不足なく、キチッと等しいクオリティを保つ技量。
これは、ジャズを知らなくても
ライターを目指す人にとっては格好のお手本になるはず(・∀・)b

超ブルーノート入門 完結編 ―4000番台の至福 (集英社新書)
- 作者: 中山 康樹
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2004/01/16
- メディア: 新書
ネルフとアンダーグラウンド
昨日、息子に村上龍の『五分後の世界』の一部を読んであげました。
この作品は、見城氏が角川から何人かの作家をひきつれて幻冬舎を立ち上げたときに発売された小説ですね。
横尾忠則の装丁が『アガルタ』してたので(笑)、
すぐに購入して読んだ記憶があります。
▼個人的には文庫版よりもハードカバーの装丁が好きだな〜
- 五分後の世界 (幻冬舎文庫)/村上 龍
- ¥560
- Amazon.co.jp
▼こちらマイルスの『アガルタ』 2種類あるのよ
- Agharta/Miles Davis
- ¥1,662
- Amazon.co.jp
- 【Blu-spec CD】アガルタ/マイルス・デイビス
- ¥3,499
- Amazon.co.jp
エヴァンゲリヲン好きな息子は、
劇中登場人物の鈴原冬二と相田剣介の名前は、
村上龍の『愛と幻想のファシズム』の主人公からとられたということは知っていましたが、
『五分後の世界』のアンダーグラウンドの地下施設の描写を聞いているうちに、
「エヴァのネルフの設定もさぁ、このアンダーグラウンドを参考にしたんじゃないの?」
あ、言われてみればそうかもしれない。
『ラヴ&ポップ』を映画化した庵野監督のこと、
当然、村上龍の大ファンでしょうし、当然『五分後の世界』も読んでいることでしょう。
- 三輪明日美/ラブ&ポップ SR版
- ¥3,990
で、『エヴァ』に『愛と幻想の〜』の登場人物の名前を登場させること自体、
かなり『愛と幻想の〜』が好きだったことがわかります。
で、『愛と幻想の〜』を読んで興奮するタイプの読者は、
『五分後の世界』にも鳥肌が立つ人多いんだよね(少なくとも私の周囲は)。
きっと、ネルフはアンダーグラウンドからヒントを受けているに違いない、
と、息子の指摘で気がついた次第。
